運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

そのときに、武力行使自体要件になっていれば武力行使できないということになるんですけれども、計画要件になっていると、その計画自体が国会で適切に破棄されていないと法律上は不安定な状態になるんですね。つまり、これは法的安定性に欠けている状態になるんです。  

水上貴央

2015-09-08 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第17号

したがいまして、その武力行使自体法的根拠はあると考えていますが、その中でもしそのような事態があったとしたら、個々のものを私は一つ一つ見ていく必要があると思いますが、私の知る限り、米軍によるそのようなことがあったかどうかは別として、それ以外の多くの勢力によるおびただしい数の民間人が殺されている。イラクでもアフガニスタンでも同じです。

宮家邦彦

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

小松政府特別補佐人 それは、従来から政府が述べております憲法解釈の一環として、武力行使との一体化という議論がございまして、その活動自体輸送補給のように武力行使自体には当たらない活動でも、他国の武力行使と非常に密接に一体化するという場合には、我が国自身が行っている活動輸送補給等であっても、これが武力行使を行ったと同一視されるといいますか、そういう評価を受けるという心配があるので、そこがそうならないという

小松一郎

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

小松政府特別補佐人 後方支援、ロジスティックサポートという言葉は一般的な用語でございますが、補給とかそういうことを念頭にした、武力行使自体ではない活動ということでございますが、周辺事態法におきましては、後方地域支援という言葉をたしか使っていたというふうに記憶しております。

小松一郎

2013-11-18 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第3号

国務大臣岸田文雄君) 様々な情報に接し情報収集に努めていたのはまさに事実でありますが、我が国イラクへの武力行使を支持した、この根拠は、武力行使自体二〇〇三年に行われたわけですが、それを遡って一九九〇年にイラククウェート侵攻が行われました。その直後、一九九〇年に安保理決議六七八が発出されまして、武力行使国連として容認される武力行使容認決議が一九九〇年に発出をされております。

岸田文雄

2007-11-01 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

そうすると、今おっしゃっていたことについて、要は、もともと武力行使自体が悪い、しかしながら、こういう攻撃をされたら、国連が一定の処置をとるまでは個別自衛権とか集団的自衛権がある、それから集団的安全保障に移行してISAFがあるということはよくわかるんですよ、自分自身は。  

大島敦

2007-05-14 第166回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第9号

安倍内閣総理大臣 赤嶺委員は、ブッシュ大統領ブレア首相が、情報について誤りがあったということと武力行使自体誤りであったということを意図的に混同している、このように思うわけでありまして、この情報については誤りであったということを述べているわけでありまして……(発言する者あり)

安倍晋三

2007-03-09 第166回国会 参議院 予算委員会 第7号

武力行使自体は極めて短期間で成果を上げたという点は確かだと存じますが、復興のためのいわゆる手段というか努力というのは必ずしも順調に進んでいるとはとても思われないと。かなり困難を伴っているのではないか、あらかじめ予想したものよりかなり困難なものになっているのではないかと。

麻生太郎

2005-12-19 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第8号

イラクに対する武力行使自体は間違ってはいなかった、しかし情報収集には誤りがあったということを認めたのであって、我が国としては、先ほど申し上げましたように、累次にわたる国連決議を無視している、そして、調査団報告書等々をかんがみ多国籍軍武力行使を支持した、こういうことであります。

安倍晋三

2004-08-05 第160回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第2号

国務大臣川口順子君) 防衛庁長官の方が適切かもしれませんけれども、まず湾岸のときの多国籍軍指揮ですけれども、これは公開資料を見ますと西側連合軍アラブ諸国軍二つが併存をしていたというようなことなどが書かれているわけでありますけれども、日本はその湾岸の多国籍軍参加をいたしておりませんでしたので、武力行使自体目的としたのがこの湾岸の多国籍軍ですから、この軍事行動の中でこれが具体的にどのような

川口順子

2004-06-11 第159回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

それで、湾岸戦争時の多国籍軍ですけれども、この目的任務は、これは安保理決議六七八パラ二にありまして、加盟国に対して、イラクに対してクウェートからの即時無条件撤退を求めた決議六六〇を初めとする関連諸決議の実施及び同地域における国際の平和と安定を与える権限が与えられており、その活動にかんがみ、武力行使自体目的任務としていたということでございます。武力行使目的任務であったということです。  

川口順子

2004-06-10 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第16号

これは、例えば最近の三月三日の、これは別に川口外務大臣のことを責めているわけじゃありませんけれども、川口大臣も同じような見解で、「当該部隊等武力行使自体目的任務とするものであれば、憲法上許されないと考えております。」という答弁なんです。歴代の人たちは皆さんあなたの答弁を、みんな、あなたじゃない、法制局見解を全部言っておられるわけです。

小泉親司

2004-03-03 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第7号

それで、今申し上げたような前提であくまで一般論として申し上げますと、いわゆる多国籍軍司令官指揮下に入りその一員となるという意味における参加、これにつきましては、当該部隊等武力行使自体目的任務とするものであれば、憲法上許されないと考えております。  

川口順子

2003-03-24 第156回国会 参議院 予算委員会 第16号

この決議案をめぐる理事国間の対立の背景には、武力行使自体の是非の前に、過去の決議違反根拠にして新たな決議なしに武力行使が自動的に承認されるというアメリカ、イギリスが取った立場に対して、フランスやロシアなどは安保理の承認を得ていない一方的な武力行使だとして反発してきた経緯があったと思います。  

齋藤勁

2002-11-15 第155回国会 衆議院 外務委員会 第5号

したがって、武力行使のおそれがあるけれども現実武力行使自体は発生していないというときの、いわゆる先制的自衛憲章上認められないというのが圧倒的多数の学者の解釈であり、かつ、国連のこれまでの慣行でもそのことが確認されてまいりました。  もっとも、武力行使現実に発生して被害を生じるというところまでは必ずしも必要でないという理解が多うございます。

松井芳郎

1999-03-15 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第5号

委員御案内のように、国連憲章が成立した後は武力行使自体が原則として違法になったわけでございますから、そういう意味戦争そのものが違法になったということでございます。  その後、ただ、その違法性を阻却する事態として、累次申し上げておりますように、国連憲章のもとでの集団安全保障措置と、それからその措置が発動される前のところで考えられるいわゆる自衛権、この二つの状況において違法性が阻却された。

東郷和彦

1992-12-08 第125回国会 参議院 内閣委員会 第1号

湾岸危機におけるいわゆる多国籍軍、これはこの答弁書が指摘している「目的任務武力行使を伴うもの」などという域にとどまらずに、武力行使自体任務目的とするものであるというふうに評価できようかと思います。したがいまして、このようなものに自衛隊参加することは憲法上許されない、現在もそのように解している次第でございます。  

大森政輔

  • 1
  • 2